AutoSupport Mail とは
NetApp FAS のための自動診断ツールで、システム構成とその状態を定期的にユーザー自身と NetApp へ送信します。また、重大なシステム障害が発生した場合には自動的に警告メッセージが送信されるため、運用管理者が迅速に対応できるだけでなく、潜在的な障害に対して、未然に対応することが可能です。
参考:NISSHO ELECTRONICS
AutoSupport Mail の設定方法
ONTAP 9.4 での設定方法はこちらをご参照ください。
送信先 email アドレスの定義について
- autosupport.partner.to
- 全ての情報(info 等も含みます)を送信します。
- autosupport.to
- 上記よりも、レベルは低くなるパラメータ*1
- autosupport.noteto
- 必要最低限の情報のみ送信するパラメータ*2
AutoSupport Mail の設定(例)
AutoSupport Mail の有効化
> options autosupport.enable on
mailhost の指定
> options autosupport.mailhost 10.10.10.10
送信先 email アドレスの指定
> options autosupport.partner.to manager1@example.com,manager2@example.org
AutoSupport Mail の設定確認
> options autosupport autosupport.cifs.verbose off autosupport.content complete autosupport.doit DONT autosupport.enable on autosupport.from ontap@example.com autosupport.local.nht_data.enable off autosupport.local.performance_data.enable off autosupport.mailhost 10.10.10.10 autosupport.minimal.subject.id hostname autosupport.nht_data.enable on autosupport.noteto autosupport.partner.to manager1@example.com,manager2@example.org autosupport.performance_data.enable on autosupport.retry.count 15 (value might be overwritten in takeover) autosupport.retry.interval 4m (value might be overwritten in takeover) autosupport.support.enable on autosupport.support.proxy autosupport.support.to autosupport@netapp.com autosupport.support.transport smtp autosupport.support.url support.netapp.com/asupprod/post/1.0/postAsup autosupport.throttle on autosupport.to
AutoSupport Mail の手動送信
options autosupport.doit <email subject> <example> options autosupport.doit 20121023_chckautosupport
※尚、email subject に"test"という文字列は使用しない方が良いという情報があります。
以上