Google アナリティクス 4 の他の計測項目については、こちらをご参照ください。
GA4 における集客
ユーザー獲得
ユーザーが、初めて Web サイトやアプリケーションにアクセスした際の「参照元」や「メディア」などの情報です。
属性としては、以下のようなものがあります。
organic
Google や Yahoo からの自然検索できたトラフィックを指します。
organic アクセスが多いということは、SEO 対策ができていると言えるようです。
referal
リファラーと呼ばれ、別サイトのリンクから来たトラフィックを指します。
(none)
参照元なし、ダイレクトにアクセスされたトラフィックを指します。
URL を直接入力したり、ブックマーク経由でアクセスした時にカウントされます。
参照元がないことから、ノーリファラーとも呼ばれるようです。
考察
以下、私のブログの場合、初めてのアクセスは、organic 経由がほとんどということがわかります。
余談ですが、2021年1月21日から、突如「none」が急増しました。というより、organic が none になっているように見えます。
原因不明ですが、しばらく様子を見ます。
トラフィック獲得
セッションごとの「参照元」や「メディア」などの詳細情報です。
google / organic は、Google 検索経由、blog.hatena.ne.jp /referral は、はてなブログ経由のセッションを指します。
考察
以下、私のブログの場合、Google 検索経由のセッションがほとんどということがわかります。
以上