STP の概要
STP とは
STP(Spanning Tree)は、 冗長経路によるループを検出し、フレームの送受信を停止させることにより、ループフリーのネットワークを形成する機能です。
- IEEE 802.1d として標準化
- Configuration BPDU と呼ばれるフレームを使用して、Topology 情報を共有する。
- Root Bridge を起点とする Active Topology と呼ばれる Tree Topology を構成する。
詳細が知りたい場合は、「スパニングツリーの概要 | ネットワークエンジニアの小学校」がわかりやすく、おすすめです。
Active Topology の形成と維持
- BPDU の優劣に応じて、Root Bridge / Forwarding / Blocking ポート等を決定する。
- 機器及び、リンク故障時の切替えには、約30~50秒要する。
正常時
故障時
BPDU について
BPDU(Bridge Protocol Data Unit)は、Active Topology の作成、維持、管理を行うためのフレームで以下の特徴があります。
- スイッチ間でデフォルトでは、2秒間隔で送信、交換
- BPDU には 「Configuration BPDU」 と「Topology Change Notification BPDU」の 2 種類が存在
BPDU のフォーマット
参考書籍
リンク
その他参考
以上